
FXの勉強してるんだけど、なかなか頭に入ってこないんだよなぁ〜…短期集中でサクッと学んで、早く実践に移る方法ないかなぁ?
短期集中でFXの知識を身につけたいなら、無料セミナーに参加してみましょう!
普段忙しくてセミナー会場へ行くのが難しい人も、外為どっとコムやヒロセ通商
ならオンラインセミナーも充実しているので自宅で気軽に学べます。

オンラインでも無料セミナーが受けられるのは、かなりありがたいっすね!
経済アナリストやプロトレーダーの方々から直に話が聞けるので、知識だけでなくやる気ももらうことができますよ。
FX会社主催のセミナーを合計12講座紹介します!
どこでも受講可!オンライン対応のFXセミナー 7講座
外為どっとコム …マーケット情報動画も充実
外為どっとコムでは、会場型のセミナーだけでなくオンラインセミナーも開催しています。
オンラインセミナーでは、チャット機能を使って講師に直接質問ができるのも魅力的。また、セミナー資料をPDFでダウンロードすることもできます。
通常のセミナーのほか、マネ育スクールというオンラインセミナーもあります。
なんとこのマネ育スクール、無料で受講できるだけでなく、受講後にアンケートやクイズに回答すると現金1000円を外為どっとコムのFX口座に入金してくれるのです!

無料でセミナーを受講できるだけでなく、現金もプレゼントしてくれるとは…!とっても太っ腹ですね
その他、外為どっとコムでは毎日何本もマーケット情報動画を配信してくれていてとても便利ですよ。
ヒロセ通商 …パソコンが苦手な人でも安心
ヒロセ通商の動画セミナーは、なんと取引アプリのインストール方法から丁寧に解説してくれるため、パソコンの操作が苦手な人でも安心。
もちろん中上級者向けのセミナーも開催しており、小林芳彦氏のオンライン解説動画も無料で視聴できちゃいます。
みんなのFX …マンツーマンレッスンあり
トレイダーズ証券のみんなのFXでは、オンラインでの無料セミナーを開催しています。
その名も「みんなの金トレ」!
名前からして「え、金曜しかやってないの?」と思いがちですが、金トレは「キントレ」ではなく「マネトレ」と読み、火曜も水曜も開催しています。
レベル別には「初心者コース」「スキルアップコース」の2種類があり、みんなのFXである程度の取引をしているトレーダーは、Skypeでプロディーラーによるマンツーマンレッスンの受講も可能!
マンツーマンで教えてくれるのは、カリスマ為替ディーラーの井口喜雄さん。もちろんいずれのセミナーも無料です。

無料でマンツーマンレッスンもしてくれるなんて、なんとも太っ腹ですね
FXプライムbyGMO …中上級者向けの講座が多い
FXプライムbyGMOでも無料でオンラインセミナーが受講できます。
FXプライムbyGMOのオンラインセミナーはほとんどが中上級者向けのため、あなたが「さらにステップアップを図りたい!」場合におすすめです。
以下、FXプライムbyGMOのセミナーに参加した方々からの口コミ・評判です。
セミナーで学習した事を基に最近FX取引をしてみると、全勝です。大変役に立ちます。これからも益々良いセミナーを開催して下さい。今日は、本当に有難う御座いました。
質問を無視しないで取り上げてもらえるので良かったです。他社のセミナーとはそこが決定的に違う。
引用元:FXプライムbyGMO
FXプライムbyGMOの口座を持っている方は、会員ページから過去のセミナー動画も視聴できます。
ひまわり証券 …一部YouTubeでも視聴可
人気の自動売買、ループ・イフダンを取り扱っているひまわり証券。
ひまわり証券のセミナーはループ・イフダンだけでなく、FX全般についてオンラインで学べます。
一部のセミナーは、YouTubeでも視聴可能!詳しくは「FXのおすすめ動画!入門講座〜YouTuber動画まで一覧で紹介」をご覧ください。
ちなみに、アイネット証券も同じ名前の自動売買を取り扱っていますが、ひまわり証券はアイネット証券から正式にライセンスを受けて運営しているため、どちらかが勝手にパクったとかではありません。
セントラル短資FX …過去のセミナー動画も視聴可能
FX業界の老舗セントラル短資FXでは、無料でオンラインセミナーが受講できます。
開催回数は少なく月に1〜2回程度ですが、過去のセミナー動画も視聴できておすすめですよ。
岡三アクティブFX …株式などのセミナーも受講できる
岡三アクティブFXを取り扱っている岡三証券では、FXだけでなく株式・投資信託・先物OPなどのセミナーも開催しています。
ほとんどのセミナーがWeb上で受講できるので、FX以外の投資に興味がある場合にもおすすめですよ。
過去のセミナーはYouTube上にアップされているものもありますが、中には岡三証券の公式サイト上でしか再生できない動画(わりとガッツリ予算かけてそうな感じのもの)もあります。
ただ、岡三証券は株式などには定評があるのですが、FX口座についてはぶっちゃけコレといったメリットがほとんどありません。
セミナーだけを目的に口座開設するのも面倒なので、他の口座を利用することをおすすめします。
全国各地で開催しているFXセミナー 2講座
外為オンライン …大阪・名古屋・仙台・札幌でも受講可能
外為オンラインでは毎月数十回もの無料セミナーを開催していて、その種類も多種多様。
セミナー目的で口座開設してもいいくらいに充実しており、パソコン取引ツール&スマホ取引アプリの操作方法を教えてくれるセミナーまで開催しています。

私みたいな機械オンチには、ありがたい限りでございます
初心者向けのセミナーが多く、またレベルも分かりやすく提示してくれているので「セミナー会場に行ったら完全に場違いだった…」という悲劇も起こらなくて安心ですよ。
外為オンラインの自動売買「iサイクル2取引」に関する無料セミナーも開催しているので、まだ自動売買を試したことのない方はぜひ参加してみることをおすすめします。
外為オンラインの無料セミナーは気楽に参加できる&為替のプロにも質問できるので、初心者にとても人気!
平日はほぼ毎日全国のどこか(札幌・名古屋・大阪・福岡など)で無料セミナーを実施していますので、一度チェックしてみてくださいね。
マネースクエア …大阪・名古屋でも(ときどき)開催
「トラリピ」という自動売買で人気のマネースクエアは、会場型のセミナーがメイン。東京での開催が多いですが、月に1〜2回ほど大阪や名古屋でも開催しています。

月に数回だと、日程合わせるの大変そうだなぁ…
が、しかし!マネースクエアでもマイページから過去のセミナー動画が受講できるので、遠方に住んでいる方や忙しい方でも安心。
オンラインセミナー自体はあまりないのですが、マーケット情報に関する動画はバンバン配信してくれています。
東京をメインに開催しているFXセミナー 2講座
アイネット証券 …自動売買のセミナーがメイン
アイネット証券では、自動売買のループイフダンに関するセミナーを中心に開催しています。
ループイフダンの詳細は「アイネット証券って実際どうなの?ループイフダンの評判は?」もチェックしてみてくださいね。
アイネット証券ではループイフダン以外のセミナーはほとんど開催していないので、FX全般について学びたい場合は別のセミナーの方がおすすめです。
FXブロードネット …東京駅のすぐ近くで開催
自動売買のトラッキングトレードでお馴染みのFXブロードネットでも、初心者〜中級者向けの無料セミナーを開催しています。
トラッキングトレード専用のセミナーもあり、自動売買の仕組みや使い方も初心者でも分かりやすく解説してくれます。
先ほど紹介した外為オンラインと同じく、取引ツールの操作方法のセミナーもパソコン・スマホ別に開催!
無料セミナーの種類としては外為オンラインと似ているのですが、大きく異なるのはセミナーの開催場所。
FXブロードネットの無料セミナーは、ほとんどの開催場所が東京にある株式会社FXブロードネット本社です。
株式会社FXブロードネットの場所は、「東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内17階」、地図ではこちら。
関東以外にお住いの方はなかなか行きづらいかと思いますので、オンラインで受講できるみんなのFXのセミナーの方がおすすめですよ。
おすすめFXセミナーまとめ
以下、FX会社主催の無料セミナーまとめです。
FX会社 | セミナー | 詳細・評判 |
---|---|---|
![]() | オンラインで受講可能 | 詳細 |
![]() | パソコンが苦手な人でも安心 | 詳細 |
![]() | マンツーマンレッスンもあり | 詳細 |
![]() | 東京開催がほとんど | 詳細 |
![]() | ループイフダンのセミナーがほとんど | 詳細 |
![]() | 中上級者向けの内容が多い | 詳細 |
![]() | 全国(札幌・名古屋・大阪・福岡など)で開催 | 詳細 |
![]() | 東京開催がメイン | 詳細 |
![]() | 一部YouTubeでも視聴可能 | 詳細 |
![]() | 過去のセミナー動画も視聴可能 | 詳細 |
![]() | 株式や投資信託のセミナーも開催 | 詳細 |
自宅でオンラインセミナーを受講する場合は外為どっとコムやヒロセ通商、実際の会場で受講する場合は外為オンラインが特におすすめですよ。
ちなみに、以前はFXTFもセミナーを開催していたのですが、ここ数年は開催していない様子。公式サイトの最新セミナー情報を確認しても、2017年でストップしています。
その他「スキマ時間を利用して、効率的にFXについて学びたい」という方は、セミナーだけでなく本や動画も活用してみましょう!
セミナーを含むFXの勉強法については、下記のページにて紹介しています。