通貨ペア数 | 27ペア |
最小取引単位 | 1000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取引ツール | |
スプレッド | |
スワップポイント |

FX口座って色々あるけど、結局どれが一番稼ぎやすいんかな〜?
FX口座はそれぞれメリット・デメリットが異なり、全ての人におすすめできる口座というのはなかなかありません。
しかし、強いて挙げるならばトレイダーズ証券のみんなのFXでしょう!
みんなのFXでは、取り扱っている27通貨ペア全てにおいて1000通貨単位から取引できます。
DMM FXなどはFX口座は最小取引単位が1万通貨のため、米ドル/円の取引で最低でも4万円ほどの資金が必要ですが、みんなのFXは1000通貨対応のため4000円程度で取引できるのです!

みんなのFXって、私みたいに低所得で会社に水筒持参系なサラリーマンにも優しいんですね
一般的に1000通貨単位で取引できるFX会社は、スプレッドが広くて取引コストが多くかかったり、スプレッドとは別に取引手数料がかかってしまうこともあります。
一方、みんなのFXは売買手数料も無料。なるべく少額から始め、かつ取引コストを最小限に抑えたい方におすすめですよ。
以下、みんなのFXのメリット・デメリットを詳しく解説します!
みんなのFXでは現在、当サイト限定&期間限定のキャッシュバック・キャンペーンを開催中!
当サイトから口座開設するとキャッシュバック額が3,000円増えるため、今このタイミングで口座開設しておくとお得ですよ。
みんなのFXのメリット・おすすめポイント 4つ
- 約4000円から取引できる
- スワップポイントが高い&スプレッドも最狭水準
- みんなのシストレ(自動売買)も利用できる
- 無料オンラインセミナーが受講できる
- 通貨ペア数が充実している

少ない資金で取引できるのは分かったけど、あとは具体的にどんな感じかいな?
スワップポイントが高いFX会社は他にもありますが、みんなのFXが特徴的なのはトルコリラ(TRY)などの高金利通貨でも業界最高水準なこと。さらに、スプレッドも業界最狭水準!
特に、トルコリラやメキシコペソなどの高金利通貨では他社を圧倒するほどの好条件です。
さらに、みんなのFXで口座開設するとみんなのシストレという自動売買(システムトレード)も利用できます。
最初にストラテジー(プログラム)を選択すれば自動でトレードしてくれるので、日々忙しい主婦やサラリーマンの方におすすめ!
自動売買には初心者向け〜上級者向けのものまでさまざまな種類があるのですが、みんなのシストレの場合はあらかじめ用意されたストラテジーを選ぶだけでOK!
みんなのシストレではこのように、成績のいいストラテジーをランキング形式で公開してくれています。
ランキングには元々用意されたプログラムと私たちのようなリアルトレーダーが一緒にリストアップされており、どちらかに絞って検索することもできますよ。

みんなのシストレの管理画面、なんだかSNSみたいで楽しげな雰囲気だなぁ
みんなのFXでは、無料オンラインセミナーも開催しています。その名も…
「みんなの金トレ」!
「え、金曜しかやってないの?」と思いがちですが、金トレは「キントレ」ではなく「マネトレ」と読み、火曜も水曜も開催しています。
レベル別に「初心者コース」と「スキルアップコース」の2種類あり、みんなのFXである程度の取引をしている方は、Skypeでマンツーマンレッスンの受講も可能!
マンツーマンで教えてくれるのは、カリスマ為替ディーラー井口喜雄さん。もちろんいずれのセミナーも無料です。
みんなのFXは通貨ペア数も充実。GMOクリック証券やDMM FXは20通貨ペアしか対応していませんが、みんなのFXでは全27通貨ペアで取引できます。
元々は23通貨ペアだったのですが、2019年10月7日にポーランドズロチ/円・スウェーデンククローナ/円・ノルウェークローネ/円・豪ドル/NZドルの4通貨ペアが追加されました。

みんなのFX、もはや口座開設しない理由が見当たんない感じっすね!口座開設フォームはどこやねん
知っておきたい!みんなのFXのデメリット
- 早朝の3時間だけスプレッド原則固定の対象外
ただし、みんなのFXにも1点だけデメリットがあります。
それは、みんなのFXがスプレッドが業界最狭水準なのは、午前8時〜翌午前5時の間であるということ。
会社から帰宅してから寝るまでの間に取引したい場合はあまり関係ありませんが、早朝に取引したい方はスプレッドが広がっている可能性がありますので気をつけてくださいね。
ただし、時間が限定されているとはいえ、みんなのFXのスプレッドは少額対応のFX口座の中ではかなり条件が良いです。
例えば、1000通貨単位で取引できるFX会社のスプレッド(米ドル/円)を比較してみると以下の通り。
- みんなのFX…0.2銭(8:00-翌5:00)
- 外為オンライン…1.0銭
- FXプライムbyGMO…0.3銭(50万通貨以下の場合。50万通貨超では0.6銭。さらに1万通貨未満では別途取引手数料が発生。)
- 岡三アクティブFX…0.4銭(9:00-翌1:00)
※各社、原則固定・例外あり。
岡三アクティブFXはスプレッドの狭さを大々的に宣伝しているのですが、みんなのFXの方がスプレッドが狭い&適用時間も長いです。
またFXプライムbyGMOでは、1万通貨未満ではスプレッド以外に取引手数料も発生してしまいます。
みんなのFXのスプレッドが時間限定なのは、もはやデメリットとは言えないでしょう。
みんなのFXのPC取引ツール・スマホアプリはこんな感じ
▼ Webトレーダー(初心者向けPCツール)
【↑クリックで拡大できます】
こちらがみんなのFXの初心者向けPC取引ツール、「Webトレーダー」。上部のメニューに全機能がそろっているので、初心者でも迷わず使えます。
みんなのFXの取引ツールでは、売買比率や価格分布など他のトレーダー達の取引状況も確認できます。
画面上部の「情報ツール」というボタンをクリックすると売買比率が表示され、ポジションの片寄りなどが確認可能。
価格分布では、他のトレーダー達がどの価格帯でポジションを保有しているかが確認できます。

他の人たちの取引状況が分かれば、トレード戦略を練るときも超絶便利ですね
こちらの売買比率や価格分布は、この後紹介する中上級者向けの取引ツール「FXトレーダー」やスマホアプリでも確認できます。
▼ FXトレーダー(中上級者向けPCツール)
【↑拡大できます】
「FXトレーダー」は、多数のテクニカル指標が使えるのはもちろんのこと、描画機能も充実していて中上級者におすすめです。
先ほどの「Webトレーダー」は画面上部にメニューが揃っていましたが、「FXトレーダー」は画面左上の三本線マークをクリックするとメニューがスライドで飛び出す仕組みになっているため、画面をより広く使うことができます。
▼ FXトレーダー スマホアプリ版
スマホアプリは、先ほど紹介した「FXトレーダー」がそのままアプリになったような感じです。
もちろん、ボリンジャーバンドや移動平均線などのテクニカル指標も充実。iPhoneとAndroidの両方に対応しています。
PC取引ツールの場合はみんなのシストレやみんなのオプションにワンタッチで切り替えられますが、スマホの場合は別々のアプリを利用することになります。
ちなみに、みんなのFXのCMには、タレントの鈴木奈々さんが出演中。
GMOクリック証券は新垣結衣さん、外為オンラインは大島優子さんがCM出演している中、「なぜ鈴木奈々?!」と意表を突かれた方々も多いことでしょう。
↑鈴木奈々さんは、イメージキャラクターになってから実際にFXを始めたようです。
ちなみにみんなのFXの取引ツールでは、鈴木奈々さんの声で「約定したよ!」「お金が足りないよ…」とお知らせしてくれる通知機能もついています。

それ、メリットなのかデメリットなのかよく分からない機能ですね
もちろん設定しなければ、突然でしゃばってくることはないので安心してくださいね。
みんなのFX 口座開設時の注意点・お得情報
みんなのFXでは、通常最大50,000円のキャッシュバック・キャンペーンを実施中。さらに、当サイト限定で3,000円上乗せのキャッシュバックも受けられます。
これは業界最高クラスのキャッシュバック金額!
キャッシュバック金額を大々的に広告しているDMM FXでさえ最大20,000円なので、これがいかに大盤振る舞いな金額かが伺いしれますね。

恐らく他のFX会社がCM出演タレントに予算をかけまくっている中、みんなのFXはなるべく予算を抑え私たちトレーダーに還元してくれているのでしょうね!
さすがは「みんなのFX」!その名の通り素晴らしいFX口座ですよね、って鈴木奈々さんに失礼でしょうが。
その他、みんなのFXでは期間限定のキャンペーンもモリモリ開催中!
キャンペーンの詳しい内容は当サイト限定のキャンペーンページをチェックしてみてくださいね。
まとめ:みんなのFXは初心者〜中上級者にも総じておすすめ
- 1000通貨単位で取引可能
- スワップポイントが最高水準&スプレッドも最狭水準
- 自動売買「みんなのシストレ」も利用可能
- 無料オンラインセミナーも開催

みんなのFX、これからFXを始める場合はピッタリって感じだなぁ〜
みんなのFXは、初心者〜中上級者にもとってもおすすめ!当サイト限定&期間限定キャンペーン中なので、今このタイミングで口座開設しておくとお得ですよ。
みなみに、もしあなたが「自動売買やバイナリーオプションは取引予定がない」という場合は、同じくトレイダーズ証券のFX口座LIGHT FXもおすすめ!
スプレッドやスワップポイントなどのスペックはみんなのFXと同じなのですが、バイナリーやシストレは利用できないため、FX取引のみ気軽(ライト)に楽しめます。

