通貨ペア数 | 24ペア(※1) |
最小取引単位 | 1000通貨(※2) |
取引手数料 | 無料 |
取引ツール | |
スプレッド | |
スワップポイント |
ループ・イフダンという自動売買で注目を浴びているひまわり証券。
ループ・イフダンって、他の自動売買とはどう違うの?アイネット証券にも同じ名前の自動売買があるけど…もしかしてどっちかがパクったのかな?!
…なんて気になっちゃいますよね。ひまわり証券やループ・イフダンの詳細、アイネット証券との違いについても一緒に見ていきましょう!
ひまわり証券の長所・メリット 3つ
ひまわり証券の主な特長は、下記3点です。
- ループ・イフダンが利用できる
- さきどりテクニカルが超便利
- セミナーやマーケット情報が充実
メリット1. ループ・イフダンが利用できる
ひまわり証券の一番の目玉は、自動売買のループ・イフダン!
名前の通り、イフダン(IFD)注文を自動的に繰り返し発注してくれるため、私たちトレーダーは基本的に放置でOK。
アイネット証券にもループイフダンという自動売買があるのですが、ひまわり証券のループ・イフダンはアイネット証券からライセンスを受けて運営しているため、仕組みとしてはほとんど同じです。
正式にライセンスを受けてるなら、パクリではないっすね。でも、そんならどっち使っても同じなのかなぁ〜?
実は、アイネット証券のループイフダンの方が通貨ペア数が多く、スワップポイントも高めに設定されています。
一方、ひまわり証券は無料セミナーが充実していて、自動チャート分析ツール(さきどりテクニカル)も利用できるというメリットがあります。
上記のメリットを考慮すると、一通りFXに慣れている人はアイネット証券、まだFXに慣れていない初心者にはひまわり証券がおすすめですよ。
どっちも魅力的なんで、とりあえず両方とも口座開設して使い分けますわ
アイネット証券についての詳細はこちらのページをご覧ください。
メリット2. 「さきどりテクニカル」が超便利
ひまわり証券では、さきどりテクニカルというチャート分析ツールが利用できます。
なんとこちら、自動でテクニカル分析をして売買シグナルを一覧表示してくれるといいう優れモノなのです!
まだチャート分析方法が覚えきれていない場合は、パッと見で売買タイミングが分かってとっても便利ですね!
さらに過去のデータをもとに分析し、未来のチャート形状を予測してくれる機能もあります。
ちなみに同様のチャート分析ツールは、アイネット証券では利用できません。
無料FXセミナーやマーケット情報、分析ツールなどの条件では、ひまわり証券の方が優勢です。
ちなみに当サイト限定のキャンペーンページから口座開設すると、さきどりテクニカル攻略ガイドがもれなくGETできますよ。
もれなくプレゼントしてくれるなんて、めっちゃ気前ええやんけ
メリット3. セミナーやマーケット情報が充実
ひまわり証券は無料セミナーが充実!オンラインセミナーを多数開催しています。
アイネット証券も無料セミナー自体は開催しているのですが、会場型(東京開催)かつ内容はループイフダンに関するものがほとんど。
一方、ひまわり証券のセミナーはループ・イフダンはもちろんのこと、デイトレードのテクニックなどFX全般について学べます。
FX全般について教えてくれるのは、初心者にはめっちゃありがたいですね
また、ひまわり証券はマーケット情報もバンバン配信してくれていて非常に役立ちます。
口座を持っていると、多数の限定レポートを読むことができます。
ひまわり証券の短所・デメリット 3つ
…とまぁ、ここまでは良いところをピックアップしてきましたが、ひまわり証券には下記のようなデメリットもあります。
- お問い合わせの対応時間が短い
- ループ・イフダンの通貨ペア数が少ない
- スプレッドが広い
デメリット1. サポート時間が短い
24時間体制でサポートをしているFX会社も少なくないのですが、ひまわり証券の問い合わせ対応時間は土日と年末年始を除く9:00〜17:00と短めです。
FX会社に緊急で問い合わせる機会はそうそうないかとは思いますが、一応は念頭に置いておいた方がいいでしょう。
デメリット2. 通貨ペア数が少ない
ひまわり証券の通貨ペア数は、ひまわりFX(裁量トレード)は24ペアと充実しているものの、ループ・イフダンに関しては5ペアとちょっと少なめです。
ループ・イフダンは、米ドル/円・ユーロ/円・ポンド/円・豪ドル/円・ユーロ/米ドルに対応しています。
とはいえ、米ドルやユーロに対応していたら初心者には十分って感じですね
一方、アイネット証券は、アイネットFX(裁量トレード)が24ペアでひまわり証券と同じ。
ループイフダンに関しては、スワップポイント運用で人気のメキシコペソ/円・トルコリラ/円・南アフリカランド/円を含む20ペアに対応しています。
色んな条件を総合すると、最初にひまわり証券で無料セミナーやさきどりテクニカルを利用して勉強&練習、慣れてきたらアイネット証券に徐々に移行していくって流れが良さそうですね!
デメリット3. スプレッドが広い
ひまわり証券はアイネット証券と同様、スプレッドが広めというデメリットがあります。
米ドル/円のスプレッドは、裁量トレードのひまわりFXが1.0銭(原則固定)、自動売買のループ・イフダンでは2.0銭(原則固定)です。
ループ・イフダンのスプレッドは、アイネット証券とほぼ同条件です。
う〜ん、そんなら別の自動売買を使った方がお得なのかなぁ…
ただし!ひまわり証券とアイネット証券は、裁量トレードだけでなく自動売買も取引手数料無料のため、総合すると他のリピート系自動売買よりも低コストで取引できます。
同じくリピート系自動売買のiサイクル2取引やトラッキングトレードでは、スプレッドにプラスして1000通貨あたり片道20円の取引手数料が発生するので注意してくださいね。
自動売買をするときは、スプレッド以外に取引手数料も要チェックですね!
また、トラリピの場合は取引手数料は無料ではあるものの、米ドル/円のスプレッドが約3〜4銭(変動制)とかなり広いです。
ひまわり証券のスプレッドに関しては、こんな評判もあります。
これまではスプレッドやスワップについてかなりこだわっていましたが、ひまわり証券ではほとんど気になりません。
これはシストレという仕組みを使うことが優先されているため気にならなかったのだと思います。
自分の好みに合った設定を選んで置き、あとは放置しておけば勝手に資金が増えて行くような感覚がありましたので非常に魅力的でした。
利益さえ確保できればスプレッドもスワップもどうでもよいと思わせてくれました。
【性別:男性 | 年齢:30代 | 職業:会社員 | FX投資歴:3~5年】
スプレッドはそんなに小さくないけど、スプレッドが小さいからいいわけではない。
スプレッドの小さいところは肝心な時にスプレッドが過度に広がるところが多い。ひまわりは指標発表など大事な時にもそれほど広がらず取引しやすいです。
スワップも適切で全てに誠実さが伝わります。カスタマーセンターの人もとても親切で好印象です。これまでで最も良かったFXです。
【性別:男性 | 年齢:50代以上 | 職業:会社員 | FX投資歴:3~5年】
ただ、裁量トレード(ひまわりFX)に関しては、他にもスプレッドやスワップポイントの面で好条件な口座が多くあります。
ひまわり証券で取引する場合は、ループ・イフダンのみを利用するのが賢い選択です。
ひまわり証券の口コミ・評判
ほほう〜。せっかくだから、その他の評判も聞かせておくれよ
以下、ひまわり証券を実際に利用している人からの口コミ・評判です。
ひまわりさんの情報の質ツールの使い勝手にはとても満足しています
強い問いうなら手数料のほうが高めになっていますがシステム環境はほかの業者より優秀だと思います
時間が勝負のFxでフリーズしたりしないのはとてもありがたい無駄な損失を減らすこともできるし
多くのチャンスを手にすることもできます
特に初心者の方にはオススメです!【性別:男性 | 年齢:30代 | 職業:会社員 | FX投資歴:1~3年】
かなり古参のFX業者とゆうことで 安心して資金を預けてのトレードができてます
少々スプレッドは広いですが 約定面やツールの使い心地も満足してます
自動売買の方でも優秀なミラートレードが実現実績がありますので
忙しい方にもトレードがしやすいと思います【性別:男性 | 年齢:40代 | 職業:会社員 | FX投資歴:7~10年】
色んな評判を確認してみても、致命的な欠点は見当たらない感じですね
ひまわり証券株式会社の安全性・信頼性
ひまわり証券は、FX業界の超老舗。ただ歴史が深いというだけでなく、日本のFX取引は1998年にひまわり証券から始まったのです!
会社概要はこんな感じです。
会社名 | ひまわり証券株式会社 (英訳名:Himawari Securities, Inc.) |
登録 | 関東財務局長(金商)第150号 |
資本金 | 300,000,000円 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内一丁目11番1号(地図) |
もちろん信託保全もバッチリしており、万が一ひまわり証券が廃業してしまうようなことがあっても、私たち顧客の資金はきちんと返還される仕組みになっています。
ひまわり証券の信託保全先は、三井住友銀行です。
ひまわり証券はループ株365も利用可
ひまわり証券ではFXだけでなく、くりっく株365も利用可能!
くりっく株365に関する情報配信も充実しており、またループ・イフダンと同じ仕組みのループ株365という自動売買にも対応しています。
くりっく株365とFX口座は開設フォームが同じなので、1番上の「FX口座とくりっく株365口座の開設をする」にチェックを入れるだけで簡単に同時開設できちゃいます。
ひまわり証券 まとめ
- ループ・イフダンやさきどりテクニカルが魅力的
- スプレッドは広めだが、総合コストは他のリピート系自動売買より好条件
- 無料オンラインセミナーやマーケット情報も充実
既にFXに慣れている中上級者は、アイネット証券のループイフダンから始めるのもアリだけど、初心者にはちょっとハードルが高いかなぁといった感じですね
まずは、ひまわり証券の無料セミナーでループ・イフダンについて学び、使いこなせるようになってから少しずつアイネット証券に移行してくのがおすすめですよ。