通貨ペア数 | 16ペア |
最小取引単位 | 1000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
取引ツール | |
スプレッド | |
スワップポイント |

マネックス証券のFX PLUSって、あんまり聞かない口座だけど…他の口座と比較して、メリット・デメリットってどんな感じなのかな?
マネックス証券のFX口座「FX PLUS」にはメリットも色々あるのですが、少額取引(1万通貨未満)では手数料が発生するので初心者の方は要注意です。
【大切な追記】
FX PLUSは以前まで1万通貨未満での取引で手数料が発生していましたが、2019年7月22日から無料化されました!
これまでFX PLUSでの10,000通貨未満のお取引にかかっていた取引手数料(1,000通貨あたり30円。ロスカット、追証の場合を含む)を、2019年7月22日(月)のお取引より、0円に変更いたしました。
これにより、10,000通貨未満のお取引コストが大幅にダウンします。
(10,000通貨以上のお取引も、これまでと変わらず取引手数料0円です。)

これなら、初心者でも安心して少額取引できるっすね!
FX PLUSは元々スプレッドもめちゃ広かったのですが、2018年10月に全通貨ペアで大幅縮小。他社を圧倒する勢いで、どんどん好条件になってきています。
以下、FX PLUSのメリット・デメリットを本音でぶっちゃけていきます。
マネックス証券「FX PLUS」のデメリット
少額取引(1万通貨未満)では手数料が発生する(→無料化しました!)- 決定的なメリットに欠ける
FX PLUSは少額(1000通貨)対応の口座のため、約4000円という少額から取引が始められます。

DMM FXは少額対応してないんで、これは嬉しいポイントですね
が、しかし!FX PLUSでは、1万通貨未満の取引をすると1000通貨あたり30円の取引手数料が発生するため、初心者の方は要注意です。
単純計算で、9000通貨の取引では270円もの手数料がかかってしまうので、少額取引には向いていません。
公式サイトにはあまり大きく書かれていないため、初心者では気がつきにくいので要注意です。
FX PLUSのほか、少額取引できる口座は下記のページにて紹介しています。
FX PLUSにもメリットはあるのですが、「FX PLUSならでは」という決定的なメリットは特に見受けられません。
マネックス証券「FX PLUS」のメリット
FX PLUSのメリットは、主に下記2点。
- スプレッドが狭い
- 自動売買が利用できる
しかしながら、こうしたメリットはみんなのFXなど他の口座でも好条件で満たしているところが少なくありません。

マネックス証券って会社自体は有名だから、FXも好条件で取引できるのかと思ってたけど…ちょっと違ったかな?
FX PLUSのスプレッド(米ドル/円)は、0.2銭原則固定。業界最狭水準ではありますが、FX PLUSと同水準のスプレッドを提供している口座は多々あります。
また、米ドル/円以外の通貨ペアでは、特別スプレッドが狭いわけではありません。
各社のスプレッドに関しては、「スプレッド比較表」にて紹介しています。
FX PLUSでは「オートレール」という自動売買が使えますが、初心者には扱うのがちょっと難しい印象です。
始めて自動売買にチャレンジする場合は、みんなのシストレなど初心者向けの口座がおすすめです。
自動売買の種類やおすすめ口座に関しては、下記のページをご覧ください。


マネックス証券に限らず、楽天証券や岡三証券などでもそうなのですが、株式や投資信託で定評があるからといって、FXでも必ずしも好条件というわけではありません。
できる限り、株式では株式で有利な口座、FXではFXで有利な口座というように、上手に使い分けることが大切です。
デメリットに気づかず取引していると、ジリジリと損し続けることになるので注意してくださいね。
ぶっちゃけた話、既にマネックス証券の口座で株などを取引していて、「ちょっとだけFXも取引してみたい」という場合を除き、わざわざFXだけのために新規口座開設までする必要はないかな?といった感じです。

それは完全にぶっちゃけすぎっすね
マネックス証券はFXよりも、米国株やIPOでおすすめ

なんやなんや、マネックス証券〜!口座開設してもしょうがない感じなんかなぁ…
そんなマネックス証券ですが、米国株やIPO(新規公開株)では非常におすすめです。
マネックス証券は米国株の取扱い銘柄数がめちゃくちゃ多く、手数料も激安。また、IPOに関しては完全公平抽選のため、初心者でも当選しやすいのが特徴です。
米国株やIPOに興味があるのなら、迷わずマネックス証券で始めることをおすすめします。
まとめ:マネックス証券はFX以外にも投資がしたい人に最適
- 米ドル/円のスプレッドが狭い
- 自動売買が利用できる
- 米国株やIPOでは有利
1万通貨未満では手数料が発生する- FX口座には決定的なメリットがない

マネックス証券は株式・投資信託・NISA・iDeCoなども取り扱ってるんで、「いろんな投資にチャレンジしたい!」という方にはピッタリですね
▼マネックス証券株式会社 会社概要
会社名 | マネックス証券株式会社 (英訳名:Monex, Inc.) |
登録 | 関東財務局長(金商)第165号 |
資本金 | 12,200百万円 |
所在地 | 東京都港区赤坂1丁目12番32号(地図) |
