PR

【まる見え】FXの売買比率・ポジション比率を公開しているFX口座

FX会社
エフ男

FXの売買比率ポジション比率って、一部のFX会社で公開してるみたいだけど…どの会社の情報が見やすい&信憑性が高いのかな?

一部のFX会社では、売買比率やポジション比率などを公開してくれており、他のトレーダーたちがどんな取引をしているかを確認することができます。

例えばみんなのFXなら、取引ツールで売買比率や価格分布が確認でき、他のトレーダーがどの価格帯でポジションを持っているかなどが一目瞭然!

みんなのFXを含め、売買比率やポジション比率が確認できるFX会社を比較しながら紹介します。

そもそもFXの売買比率・ポジション比率とは?

売買比率とは、一定の期間内に成立した売買について表示したグラフのこと。このグラフを見れば、どのくらい多くのトレーダーが売っている or 買っているかが分かるため相場の方向性などを読む際に役立ちます。

トレイダーズ証券の価格分布

表示方法や対象期間などはFX会社によって異なりますが、みんなのFXなら具体的にどの価格帯で注文を出しているかも表示してくれるのでとっても便利。

エフ男

ライバルたちの状況が丸わかりってわけか〜!ウシシ

ただし、提示されている売買比率はあくまでそのFX会社内だけの情報なので注意が必要です。

例えば、A社が提示している売買比率はA社の顧客だけをもとにしたデータ、B社ではB社の顧客だけをもとにしたデータなので、同じタイミングで確認しても数値は異なります。

また、FXは世界中で取引されているため、日本国内かつ1社のみの情報だとデータの母数としてはかなりスケールが小さいです。

エフ男

なんやなんや〜、それなら確認しても意味ないのかなぁ…

売買比率を確認する際は、1社の情報だけに頼るのではなく複数のFX会社で確認することでより精度が高まります

実際の取引をしなくても売買比率が確認できるFX会社がほとんどなので、取引で使う予定がなくても複数の口座を開設していつでもログインできる状態にしておくと便利ですよ。

エフ男
エフ男

うおお、口座開設するだけでこんな貴重な情報が見れちゃうなんて便利すぎですなぁ〜

売買比率・ポジション比率を公開しているFX口座 11選

ヒロセ通商…注文情報

LION FXの注文比率

ヒロセ通商の注文情報では、指値注文・逆指値注文の数量が確認できます。

左側の青色の部分が売り注文、右側の赤色の部分が買い注文。濃い赤色・青色が指値、薄い赤色・青色が逆指値です。

3分毎に更新されているため、リアルタイムで情報が得られて便利ですよ。

みんなのFX…ポジション比率、売買比率

みんなのFXでは、PC取引ツールおよびスマホアプリでも売買比率や価格分布が確認できます。

みんなのFXの売買比率

こちらは売買比率。青色が売り、赤色が買いポジションを表しており、それぞれの比率がパーセント(%)で表示されています。

トレイダーズ証券の価格分布

価格分布では、具体的にどの価格帯でポジションを持っているかグラフで確認することができます。

エフ男

画面上部のタブでぱぱっと切り替えられて、初心者でも使いやすそうですなぁ〜

LIGHT FX…ポジション比率、売買比率

LIGHT FXもみんなのFXとツールの仕様などは同じ(双方ともトレイダーズ証券のFX口座)なのですが、LIGHT FXはまだ口座数が少なくデータの母数が少ないためか偏った数値が出ていることもあるので注意が必要です。

みんなのFXと同じタイミングで表示してもそれぞれ異なった数値が表示されるため、両方とも開いて見比べてみるのもおすすめです。

外為どっとコム…注文情報、ポジション比率、売買比率

外為どっとコムでも、注文情報・ポジション比率・売買比率などが確認できます。

外為どっとコムの注文情報

こちらは指値・逆指値の注文情報。先ほど紹介したヒロセ通商の注文情報と同じく、青色が売り、赤色が買い、濃い色の部分が指値、白抜きの部分が逆指値です。

SBI FXトレード…通貨別売買比率、時間別売買比率

通貨別売買比率

SBI FXトレードでは、売買比率が通貨別・時間別に確認できます。

34通貨ペアの売買比率がシンプルに一覧表示されていて見やすさは抜群…ではあるのですが、各営業日1回の更新なのでリアルタイムでの情報は確認できません。

外為オンライン…ポジション数、人数差

ディールスコープ

外為オンラインではディルスコープという機能で買いと売りのポジション数やその差が確認できるのですが、表示の仕方が独特なので慣れるまでにちょっと時間がかかるかも。

初心者にとっては、みんなのFXLIGHT FXの方が直感的に比率が分かって使いやすいでしょう。

IG証券…売買比率、ポジション比率

IG証券

IG証券では、日本国内だけでなく世界中のトレーダーの売買比率が確認できます。

また、5分毎と更新頻度も高く、各通貨ペアだけでなくダウ・S&P500・金・銀・原油・ビットコインなどの売買比率も公開しています。

マネーパートナーズ…売買比率、通貨比率

マネパの売買比率

マネーパートナーズでも売買比率を公開しているのですが、更新は営業日ごとに1回のみ。リアルタイムでの売買比率は確認できません。

マネックス証券…売買比率

マネックス証券の売買比率

マネックス証券でも売買比率が確認できる…ものの、他社と比べプラスアルファの機能はちょっと少なめです。

データの更新も15分ごとなので、ヒロセ通商(3分毎)などと比べると間隔があいてしまいます。

エフ男

マネックス証券に関しては、売買比率を確認するために口座開設するより、既に口座を持っている人が「あ、こんな機能もあったんだ。ラッキー!」程度で利用するのが良さそうですね

GMO外貨…指値・逆指値注文状況、売買比率

GMO外貨(外貨ex)のみんなのオーダー

GMO外貨(外貨ex)では指値注文・逆指値注文の量、売買比率では未約定および約定済みの注文状況が確認できます。

…が、更新頻度は1日に1回(毎営業日の午前11時頃)なので、リアルタイムでは確認できません。

DMM FX…注文比率、人数比率

DMMFXの売買比率

DMM FXでは、PC取引ツールやスマホアプリで注文比率や人数比率が確認できます。未約定の指値注文・逆指値注文が反映されており、5分毎に更新されています。

DMM.com証券はFX口座数75万以上と国内トップクラスのため、データの母数が多く他社より偏りが少なくておすすめです。

まとめ:売買比率を確認するならこの2つがおすすめ

  • ヒロセ通商は3分毎に更新されているため、リアルタイムで確認できる
  • みんなのFXの売買比率は初心者でも見やすくておすすめ
  • DMM FXは口座数が多いため、併用することで精度を高めることもできる

上記で紹介してきたFX会社のほか、OANDAやデューカスコピーなどでも売買比率などが確認できますが、いずれも取引ツールの仕様などはあまり初心者向けではありません。

初心者の方はヒロセ通商みんなのFXの売買比率を使ってみるのがおすすめですよ。