PR

RSIとは?見方・使い方、MACDとの組み合わせもわかりやすく解説

RSIとは? 分析方法
エフ男
エフ男

RSIって、一体どんなテクニカル指標なの?

RSIとは、一定期間での値動きの強さ or 弱さを数値化し、買われ過ぎや売られ過ぎを判断するテクニカル指標のこと。ストキャスティクスなどと同じく、オシレーター系のテクニカル指標です。

精度が高くて色んな使い方ができるため、中上級者でも愛用者が多いんですよ。

エフ男
エフ男

中上級者でも使ってるって、使いこなせるようになったら勝率がググッと上がっちゃうかも?!

RSIの見方や使い方、初心者でも簡単にできる分析方法も解説します!

RSI 3つの見方・使い方

RSIの基本的な使い方

RSIの見方と使い方

一般的にRSIでは、70〜80%より上に抜けると買われ過ぎ(売りサイン)、20〜30%を割り込むと売られ過ぎ(買いサイン)のシグナルと判断されています。

この判断方法はストキャスティクスでも同じで、初心者でも比較的使いやすい分析方法です。

RSIの使い方

長期・短期2本のRSIを表示すると、長期のRSIでトレンドを判断、短期のRSIで売買タイミングを判断という便利な使い方も可能!

例えば、長期のRSIが80%前後を推移していたら上昇トレンドと判断、短期のRSIが反転して上昇したら押し目買いのタイミングと判断できます。

ダイバージェンス(逆行現象)

RSIでもMACDやストキャスティクスと同じく、ダイバージェンス(逆行現象)を売買シグナルとすることもできます。

ダイバージェンスとは、テクニカル指標でのトレンドと実際のトレンドが逆行することを意味します。

例えば、相場が高値更新したにもかかわらず、RSIが上値更新しない場合。

反対に安値更新したにもかかわらず、RSIが下値更新しない場合は、トレンド転換を暗示する重要なサインとなります。

ひまわり証券提供、RSIやダイバージェンスについての解説動画です。

リバーサルシグナル

リバーサルシグナルは、ダイバージェンスと同じく逆行現象のことで、「隠れたダイバージェンス」とも呼ばれています。

ダイバージェンスがトレンド転換のサインなのに対し、リバーサルシグナルはトレンド継続を示します。

例えば、上昇トレンド中に一時的に下がって押し目を形成したにもかかわらず、価格自体はトレンド中での安値を更新しないままRSIだけが安値を更新した場合、上昇トレンドが継続する可能性があります。

RSIのデメリット・注意点

トレンド相場に弱い

RSIは値動きが横ばいのときには有効的なのですが、大きなトレンド発生に弱いというデメリットがあります。

急激な為替変動があった場合は、RSIが100%や0%という極端な数値になり、買われ過ぎ or 売られ過ぎの水準でそのまま動かなくなることもあります。

また、RSIは通貨ペアによっても動きが若干異なるので要注意!

一般的にRSIは80%以上で買われ過ぎ、20%以下で売られ過ぎとされていますが、通貨ペアによっては60%以上で買われ過ぎ、40%以下で売られ過ぎと判断されることもあります。

通貨ペアの傾向を把握したり、他のテクニカル指標を組み合わせて総合的に判断することも大切です。

正直、RSIだけで勝てる?

エフ男
エフ男

なるほど〜。なんだかちょっぴり難しめな分析方法って感じだけども、マスターしたらRSIだけでも勝てちゃったりするのかな?!

RSIに限らず、ネット上でテクニカル分析について調べていると「〇〇だけで勝てる」なんて情報も出てきたりしますが、そんなうまい話はないと思ったほうがいいでしょう。

エフ男
エフ男

まぁ、そんな簡単に勝てたら世の中FXトレーダーだらけになってるでしょうからね…

RSIだけで勝つというのは現実的ではありませんが、他のテクニカル指標と組み合わせれば勝率を上げていくこともできるかもしれません。

エフ男
エフ男

おお〜、一体どんなテクニカル指標と組み合わせたらええんや?

RSIとMACDを組み合わせてみよう

MACDとは?

RSIと組み合わせるなら、MACDがおすすめ!MACDは移動平均線の新しい価格を重視したバージョンで、トレンド相場に強いテクニカル指標です。

MACDとの組み合わせ

MACDはレンジ相場には弱いテクニカル指標のため、レンジ相場に強いRSIを組み合わせることで相互の弱点を補うことができます。

このRSIとMACD、巷では最強の組み合わせとも言われているんですよ。

RSIなどのシグナルが一気にわかるチャート

FXトレーダー
エフ男

RSIだけでも分析するの大変なのに、MACDも組み合わせるなんて私にはまだ難しそうっすね…

FX初心者
エフ男

RSIやそれ以外のテクニカル指標も、一気に分析できちゃうチャートとかってないのかな…?

そんなドラえもん顔負け便利チャートがあるわけない…と思いきや、これがあるのです!

例えば、ヒロセ通商(LION FX)では自動でテクニカル分析してくれるチャートが利用できるため、最初のうちはこちらを併用してみるのがおすすめですよ。

さきよみLIONチャート

【↑クリックで拡大できます】

LION FXの取引ツールには、過去のデータから為替予想をしてくれる「さきよみLIONチャート」やトレンドが一目で分かる「シグナルパネル」という機能が搭載されています。

テクニカル指標(移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表など)の分析結果を一覧表示してくれるため、売買のタイミングが簡単に分かってとても便利ですよ。

RSIやMACDだけでなく、移動平均線ボリンジャーバンド一目均衡表ストキャスティクスの売買シグナルも一覧表示してくれるため、多角的なテクニカル分析が可能!

左側のシグナル部分をクリックすると、右側のテクニカル指標の表示も切り替えられます。

FX初心者
エフ男

まだテクニカル分析が覚えきれていない場合、この自動分析チャートも併用しながらゆっくり勉強していくのもアリですね

知ってもあまり得しない!RSIの豆知識

ちなみに、RSIは日本語では正式に「相対力指数」や「順位相関指数」といいますが、一般的に日本でも「アールエスアイ」とアルファベットをそのまま読むことが多いため、がんばって覚えてもあまり役立ちません。

FX初心者
エフ男

MACD(マックディー)の「移動平均収束拡散手法」と同じ感じですね

FX投資家
エフ男

ところで、ボリンジャーバンドはボリンジャーさん、一目均衡表は一目山人さんが開発したって聞いたけど…もしかしてもしかすると、RSIも?!

期待を裏切って申し訳ないですが、RSIは「Relative Strength Index」の略。

Relativeは「相対」、Strengthは「」、Indexは「指数」という意味です。

RSIを開発したのは、J.W.ワイルダーさん。ほかにも、パラボリック・ATR・DMIなど多くの有名なテクニカル指標を発表したテクニカル分析の偉人なんですよ。

FXトレーダー
エフ男

あんま役立たない知識だけど、とりあえずスッキリですわ

ちなみにストキャスティクスもMACDも、由来は開発者の名前とは無関係です。